ラベル カーリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カーリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月16日金曜日

カーリングシート ハックから、サークルの中心まで約38.4m

カーリングってテレビで見ていると簡単そうなんですが
自分でやってみると、なかなか思うようにはできません

そして距離感なんかもテレビで見るのと違うかもしれないので
カーリングの数字を調べてみました

軽井沢 カーリング

カーリングはシート全体で約45.7
写真の丸印 ハック(ここから滑り出します)から向こう側のハウス(円)の中心まで約38.4

丸印のハックから滑り出して矢印先のラインまで約10mでストーンを投げ
そのラインから約28.3mにハウスの中心があります

ハックから見ると約38.4m先の直径30cmのストーンに当てるのですからなかなか大変です


ちなみに他の競技と比べてみると

ボーリング 1番ピンまで 約18.2m
バスケットコート 約 28m
バレーボールコート 約18m
サッカーコート センターラインまで 約45m

こう見てもカーリングって意外と距離があります

軽井沢 カーリング

それからストーンの大きさは
直径30cm
重さ20kg

自分でやっていても数字は意識していなかったので
こうやって見るとおもしろいですね

みなさんもカーリングやりたくなったんじゃないですか?
軽井沢に来たら、一度カーリング体験してみてくださいね


2018年2月1日木曜日

カーリング シューズ

軽井沢カーリング

今年もカーリングやっています
全然、上達しませんが・・・

さて、カーリングをテレビなどで見かける機会も増えてきているとは
思いますが、詳しいことはよくわからない方も多いと思います

今日は「シューズ」についてちょっとだけ説明します
軽井沢アイスパークで借りたものですが

カーリングシューズ

右利きの場合、左のシューズに
良く滑る加工がしていて(丸い白い部分)
これが想像しているよりよく滑ります
カーリングやることがあれば「思ったより滑る」と思って気をつけてくださいね

うまい人はこれでスーッと華麗に滑っていますが
わたしの場合はへっぴり腰での移動になります
イメージダウンになるのでその写真は割愛させて頂きます(←ダウンするような良いイメージはないだろ)

カーリングシューズ
そしてこのシューズにはグリッパーよ呼ばれるカバーがついていて
スイープ(ブラシで擦る)の時にはカバーすることで
滑らないようになっています


カーリングシューズ
ちなみに右足は最初から滑りません

今日はわたしの汚い足ばかりだったので

カーリング ルイザ

カーリングするルイザちゃんで口直ししてください
軽井沢アイスパークの受付に置いてありました




2016年12月16日金曜日

軽井沢でカーリング

現在、12月18日まで軽井沢アイスパークで行われている
軽井沢国際カーリング選手権も盛り上がっておりますが

そんな国際大会が開催される会場で

軽井沢カーリング

 カーリング体験ができます

60分 2380円
インストラクターがついてカーリングの基本からゲームまで楽しめます

運動しやすい暖かい格好で、ニット帽、手袋、靴下さえあればOKで
軽井沢にはスーツでしか行かないです(←誰?)という人でも
全て会場で手に入ります(レンタル、販売)から、気軽にカーリングができてしまいます

カーリング体験60

わたしも、毎年軽井沢町長杯争奪カーリング大会
に出ており今年も参加しております
一度も町長杯を争奪できたことはありませんが楽しく続けております
この町長杯も老若男女いろんな人が参加していて
カーリングはどんな年代の方でも楽しめるスポーツだと思いますよ

軽井沢に来たついでに一度参加してはいかがですか?

ちなみに、2017年1月17日スタートの
軽井沢を舞台にしたドラマ「カルテット」の中でも
カーリングのシーンがありそうですよ


2015年2月20日金曜日

第19回町長杯争奪カーリング大会

今年も出場しています

町長杯争奪カーリング大会
「軽井沢アイスパーク」が完成してから2回目のシーズン

軽井沢 カーリング

試合前

いつも19:15から開始して約1時間半くらいの試合時間です

この時は体験レッスン(たぶん)も行われていて
会場はとても盛り上がっていました
カーリングは子供から大人まで
それぞれのレベルで楽しめるスポーツです

2人から参加できる「カーリングレッスン」もあるので
皆さんも是非一度経験してみてください。見てるよりきっとおもしろいと思います

町長杯の対戦結果?
それは・・・聞かないでくださいっ

2014年5月10日土曜日

春のカーリング体験~軽井沢アイスパーク~


春休みにも開催されていました
『春のカーリング体験』
が、5月末まで延長になったそうです

最近は日中が暑い日もあって
そんな日に氷の上でカーリングは気持ちいいですよ。きっと

場内は約7℃

暖かくて動きやすい格好
手袋・靴下・ニットなどの帽子だけあればできちゃいます
(なくてもレンタルしてくれるそうです)

1時間で最初の基本からゲームまでができちゃうそうです
東京ではなかなか、カーリングをするチャンスもないと思いますので
是非、一度経験してみて下さい
 軽井沢 カーリング

会場は昨年オープンした「軽井沢アイススパーク

はじめての方も大歓迎だそうです
アイススケートが滑れないわたしだって楽しめるのですから
きっと皆さんも楽しむことができると思います!

2013年11月22日金曜日

第18回軽井沢町長杯争奪カーリング大会

今年も参加しました
町長杯争奪カーリング大会
今年から、春にオープンした「軽井沢アイスパーク」での開催です

軽井沢アイスパーク

夜の軽井沢アイスパーク

軽井沢 カーリング

6シートの広々したカーリングホールです
昨年は参加チームが27チームでしたが
今年は35チームと増えました

そのため、試合時間も少し短縮し試合数を増やしています
約8ヶ月ぶりのカーリングで、カーリングを思い出し始めた頃に
試合も終わってしまい、
残念ながら負けてしまいました(←完全に言い訳)

でも、綺麗なリンクでカーリングができてとても楽しかったです
次回は勝てるようにがんばります(たぶん)

軽井沢アイスパーク

試合後、2階の観客席も見学
とってもお洒落です