2009年7月8日水曜日

しなの追分馬子唄道中

7月26日(日)午前9時より
第24回のしなの追分馬子唄道中が開催されます

当日は追分宿の中を
お代官様や水戸黄門、弥次さん、喜多さん
飛脚や花嫁、花婿等々
江戸時代の衣装に扮した人々が練り歩きます

そのほか、チンドン屋さんがいたり
西部小・軽井沢中学の吹奏楽部のパレードがあったり

追分宿郷土館・堀辰雄文学記念館が無料開放になったりと
とても、楽しいお祭りです

わたしも何年か前に
瓦版屋になって
歩いたことがあります




恥ずかしいので写真は小さめで

少し恥ずかしさもありましたが
慣れるととっても楽しかったです

今年はホームページで
参加者募集もしているので
よかったら応募してみてください
(締め切りになっていたらごめんなさい)
詳しくは

長野県軽井沢町追分宿 ~しなの追分馬子唄道中~

そして
お祭りの最後には大懇親会ということで
お客さんも含め、みんなに
浅間神社で食べ物やお酒が振る舞われます

ちなみに
わたしは、当日はお仕事なのでお酒は飲まないです(←当然)

人気ブログランキングへにほんブログ村 別荘・セカンドハウス

0 件のコメント:

コメントを投稿