2013年7月20日土曜日

今週末のお祭り

軽井沢町のお隣御代田町で
7月27日(土)12:00~

第41回 信州御代田龍神まつり

が開催されます




写真お借りしました

古刹真楽寺に伝わる「甲賀三郎伝説」をモチーフにしたまつりで、メインとなるのは、
全長45メートルの龍神「甲賀三郎」が、龍神太鼓や爆竹の音が響き渡るなか、
勇壮に舞う「龍神の舞」です。

わたしも何度か見たことあるのですが
45mの長さの龍は間近で見ると圧巻です

ちなみに、この日登場する
御代田町観光キャラクター「みよたん」も圧巻です(←ほんとか?)

お祭りの詳しいスケジュールなどはこちらコチラです

翌日7月28日(日)には
第28回 しなの追分馬子唄道中




江戸時代の代官や花嫁さん、水戸黄門など約40名が
追分宿を練り歩きます
ちなみに、わたしも数年前に瓦版屋として練り歩きましたがとても楽しかったです

これ以外にもミニコンサートや郷土芸能
フリーマーケットなどいろいろあります

そして、こちらには軽井沢のイメージキャラクター「ルイザ」ちゃんも登場すると思います
もちろん圧巻です(←もういい)

↑全然説明できてないので詳しい内容はコチラを見てくださいね

特徴のある2つのお祭り、どちらもおすすめです
一度、行ってみてください

0 件のコメント:

コメントを投稿