2010年1月7日木曜日

カーリング ~スカップ軽井沢~

休み中、またカーリングの試合に参加しました



写真はカーリングの国際大会もおこなわれているスカップ軽井沢
素人のわたしもこの会場で試合をしております

このスカップ軽井沢で2回試合に参加して
ようやくわかってきました

・・・ルールが(←遅い)

そこで、ちょっとだけカーリング講座です
今回は得点について
カーリングでは交互にストーン(漬物石みたいなやつ)を8投
氷上を滑らし得点を競い
これを10回(軽井沢町長杯は6回)繰り返し勝敗を決めるわけです



これがお互いに8投終わった状態だとすると
黄3 対 赤0 になります
サークル内で相手(赤)の一番内側のストーンの
内側に自分(黄)のストーン3つがあり、3点になるわけです

このように必ず 何対0 でゲームが進み
最終的に全ての得点を加算し勝っている方が勝者となります

で、この前の試合結果ですが

・・・まあ、それはそれとして(←ごまかした)
次はがんばりたいと思います!

0 件のコメント:

コメントを投稿