配筋検査、それは
基礎のコンクリートの中に入れる
鉄筋がちゃーんとしてるかのチェックです
コンクリート流し込んでからでは
ちゃーんとしてるかわからないですからね
工事会社、設計士さんとともに見て回ります

どーです。
この美しいフォルム、ちゃーんとしてるでしょ?(← わかってるのか?)
鉄筋の間隔も定規で測ります
下に見える丸いのが、
前回入れた鋼管杭の頭です

みぞれが混じり
寒い中、ご苦労様でした
無事、ちゃーんとしていたことがわかり
着々と工事が進んでいきます
図面や模型などで
あーでもない、こーでもない
と考えていたものが、『形』になっていくのは
とってもおもしろく、とってもドキドキします
次回は、棟上げです
0 件のコメント:
コメントを投稿